主婦必見!お金を増やす7つの方法と注意点/NISAやiDeCoも

将来に備えて、お金を増やしたい
初心者主婦でも、お金を増やすことは可能?

子育て中のママで、投資などに興味をもつ人は多いでしょう。子どもの教育費や将来の生活費など、お金の心配は尽きません。不透明な時代だからこそ、将来に向けたお金の増やし方を知ることが重要です。

当記事では、子育て主婦向けの「お金を増やす方法」を7つ紹介します。初心者でも始められる方法から、税制優遇制度まで幅広く解説します。

女性のためのマネーセミナー【アットセミナー】

「働いてもお金がない」と嘆く子育て世代の人には、こちらの記事もおすすめです。

あわせて読みたい
働いてもお金がないと悩む子育て世代の解決術!節約と働き方の質アップが鍵 子育てでお金がないと悩む人は、多いでしょう。 乳児期のオムツ代からはじまり、保育料・食費・教育費など、子どもが巣立つまでに多くのお金が必要です。また、子育てを...
目次

子育て主婦が投資に興味をもつ背景

近年、子育て主婦の間で「投資への関心」が高まっています。

主な理由・背景は、以下の通りです。

将来の教育費への不安

子どもの教育にかかる費用は年々増加しており、多くの親が「将来の教育費」に不安を感じています。さらに私立学校や海外留学など、高額な教育オプションを考慮する場合、負担はさらに大きくなるでしょう。

子育て主婦の多くが、子どもの将来に向けて「早めの資金準備」を考え始め、投資を通じた効果的な資産形成に興味をもつようになっています。

老後の資金準備の必要性

年金制度の将来性に不安を感じる人が増えるなか、「自己責任での老後資金準備」の重要性が高まっています。そのため、子育て主婦も、自身の老後や家族の将来を見据えて、計画的な資産形成の必要性を認識し始めていることも事実です。

投資を通じて、インフレに負けない資産の増加を目指す人が増えており、投資への関心を高める一因となっています。

家計の収支改善と資産形成への意識

子育てにかかる費用の増加や、物価上昇による家計への圧迫感から、多くの主婦が家計の収支改善を意識するようになりました。同時に、単なる節約だけでなく、お金を増やす方法としての投資に注目が集まっています。

働きながら子育てをする主婦も増え、副収入や資産形成の手段として投資を検討する人も増加しています。

投資信託で資産形成 ひふみ投信

家計の見直しが気になる場合には、以下の記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
忙しいママでも簡単!家計の固定費見直しで年間10万円以上お得に 「家計が苦しい…」 「将来が不安だけど、なにから始めたらよいの?」 このような悩みを抱えるママも、多いのではないでしょうか。 実は家計費の見直しでは、「固定費」...

お金を増やす基本は「貯蓄」と「投資」の併用!

効果的に資産を増やすには、貯蓄と投資を併用することが重要です。貯蓄で安定性を確保しつつ、投資で資産の成長を目指すことで、バランスの取れた資産形成が可能になります。

貯蓄の重要性

貯蓄は、安定した資産形成の基礎だといえます。とくに、緊急時の備えとしての重要性は高く、「突発的な出費」や「収入の減少に対応できる」安心感をもたらすでしょう。

緊急用資金の確保は、個人の状況に応じて適切に行うことが望ましいです。具体的な金額は、個人の生活スタイルや職業、家族構成などによって異なりますが、十分な安心感が得られる額を設定することが重要です。

貯蓄の種類には、「普通預金」「定期預金」「貯蓄預金」などがあり、それぞれ特徴が異なります。目的や期間に応じて適切な貯蓄方法を選ぶことが大切です。

投資の必要性

投資は、長期的な資産の成長を目指すうえで欠かせません。低金利時代においては、預金だけでは資産が目減りする可能性もあるため、投資による資産の増加が重要になります。

投資には多様な方法があり、リスクとリターンのバランスを考慮し、自身の状況に合った方法を選ぶことが大切です。また、複数の投資先に分散することでリスクを軽減できます。投資を通じて、インフレに負けない資産形成を目指すことも可能です。

貯蓄から投資へのスムーズな移行方法

貯蓄から投資へ移行する際は、段階的に進めることが重要です。まずは「十分な緊急用資金」を確保したうえで、余裕資金の一部を投資に回すことから始めましょう。

最初は低リスクの投資信託やETFなどからスタートし、徐々に知識と経験を積みながら、投資の幅を広げていく方法がおすすめです。定期的に少額ずつ投資する「ドルコスト平均法」も、リスクを抑えながら投資を始めるよい方法です。急がず焦らず、自分のペースで投資を学び、実践することが成功への近道となります。

子育て主婦が投資する際の注意点

子育て主婦が投資をする際には、以下の点に注意しましょう。

少額投資から始める

投資を始める際は、少額からのスタートをおすすめします。少額投資には、リスクを抑えながら投資の知識を身につけられるというメリットがあり、失敗しても大きな損失にならず「心理的なハードルも低い」からです。

また、多くの投資信託や株式投資サービスでは、月1万円以下からでも始められる商品があります。自分の生活に無理のない範囲で始めることが大切です。少額から始めることで、「投資の仕組み」や「自分の投資スタイル」も見つけやすくなるでしょう。

受講生の約9割がプラスの運用実績

ハイリターンばかりを狙わない

初心者は、高い利益(ハイリターン)を狙いがちなものの、注意が必要です。一般的に、高い利益が期待できる投資ほど、リスクも高くなります。初心者のうちは、リスクの低い商品から始め、分散投資を心がけ、長期的な視点で投資を行うことが大切です。

知識と経験を積んでから、徐々に「リスクを取る投資」に挑戦するのが賢明です。焦らず、着実に投資スキルを磨いていくことが、長期的な成功につながります。

家計のバランスを保つ

子育て主婦が投資を始める際には、家計全体のバランスを考慮することが必須です。「生活に必要な資金」「教育費」「緊急時の備え」を確保したうえで、余裕資金の範囲内で投資を行いましょう。

無理な投資は家計を圧迫し、ストレスの原因にもなるため、月々の収支を把握し「投資に回せる金額」を明確にしましょう。また、定期的に家計と投資のバランスを見直し、必要に応じて調整することで、長期的に持続可能な投資を実現できます。

旦那が家計管理をさせてくれないと悩む場合には、以下の記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
旦那がお金の管理をさせてくれない!解決方法と夫婦の家計管理術 夫婦の家計管理は、結婚生活を円満に進めるうえで、重要なテーマだといえます。しかし、多くの女性が「旦那がお金の管理をさせてくれない」という悩みを抱えています。 ...

情報収集の重要性

投資を成功させるには、正確で信頼できる情報の収集が不可欠です。ただし、情報があふれる現代では、「質の高い情報を見極める能力」が求められます。書籍・経済誌・信頼できる金融機関のウェブサイトなどから基本的な知識を得るとともに、「セミナー」や「オンライン講座」を活用し、学習を深めるとよいでしょう。

投資家の経験談を参考にすることも、有益です。ただし、SNSなどの情報は慎重に扱い、複数の情報源を比較検討することが重要です。継続的な学習と情報収集が、賢明な投資判断につながります。

子育て主婦におすすめ_7つの投資方法

ここでは、子育て主婦におすすめの7つの投資方法を紹介します。自分に合った方法を見つけてみましょう。

1.投資信託

投資信託は、多くの投資家から集めた資金を、プロの運用者が管理・運用する金融商品です。専門家が投資先を選定し、複数の銘柄に分散投資するため、初心者でも安心して始められます。

少額から始められることも魅力で、月々1万円程度から投資可能な商品も多く存在します。ただし、運用手数料がかかることや、市場の変動により元本割れのリスクがあることに注意が必要です。

長期的な資産形成を目指す主婦の方にとって、比較的取り組みやすい投資方法といえるでしょう。

投資信託はじめるなら

2.おつり投資

おつり投資は、日常の買い物で発生する端数を、自動的に投資に回す新しい投資方法です。たとえば、980円の買い物をした場合、1,000円との差額20円を投資に回すといった具合です。日々の生活のなかで自然と投資ができるため、投資を習慣化したい主婦の方に適しています。

投資額を細かくコントロールできる点も魅力であるものの、投資先が限られる場合もあり、サービスによっては手数料がかかる点に注意が必要です。

無理なく続けられる投資方法として、注目を集めています。

3.ミニ株

ミニ株は、通常の株式を小さな単位で購入できる仕組みです。通常、株式は100株単位での取引が一般的なものの、ミニ株では1株から購入可能です。そのため、少額から有名企業の株主になれるチャンスがあります。株価変動を身近に感じられることから、株式投資の学習にも適します。

ただし、一般の株式取引に比べて手数料が高くなる傾向にあり、取引可能な銘柄が限られる点にも注意が必要です。株式投資に興味はあるものの、まとまった資金がない主婦におすすめの方法です。

4.ポイント投資

ポイント投資は、クレジットカードやショッピングで貯まったポイントを、投資に活用する方法です。普段の買い物で貯まったポイントを使うため、追加の現金支出なしに投資を始められる点が大きな魅力です。また、ポイントという形で少額から始められるため、投資に対する心理的なハードルも低くなります。

ただし、投資できる金額がポイント残高に依存するため、大きな資産形成には向かない可能性があります。また、ポイントの種類によっては投資先の選択肢が限られることもあるため、注意が必要です。(※ポイント投資の場合にも、通常の投資と同様に「証券口座」を開設する必要があります。)

インターネットでお得に取引!松井証券

ポイ活について気になる人には、以下の記事もおすすめです。

あわせて読みたい
主婦がPayPayポイントを効率的に貯める4つの方法|豆知識も公開 PayPayでポイ活をスタートし、効率的にポイントを貯めたいと考える主婦も多いでしょう。単に買い物をするだけでなく、コツを押さえて賢く行動すれば、楽しく効率的にポ...
あわせて読みたい
育児をしながら飛行機のマイルをゲット!陸マイラーになるには? ポイ活がブームになるなかで、陸マイラーという活動方法が密かに人気を集めています。実際に「陸マイラー」の存在を知り、自分もやってみたいと思う子育て中の主婦も、...

5. NISA(ニーサ/少額投資非課税制度)

NISAは、少額投資家向けの税制優遇制度です。以前はつみたてNISAと一般NISAの2種類が存在したものの、2024年1月から制度が改正され、両者が統合されました。

新制度では、年間投資枠が120万円に統一され、非課税期間も無期限になります。さらに、18歳未満の子どもも口座開設が可能になるなど、より柔軟で長期的な資産形成に適した制度へと進化しましら。子育て主婦の方にとっても、将来の教育資金や老後資金の準備に活用しやすい投資方法だといえます。

NISAについて詳しく知りたい場合には、以下の記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
【2024年最新】主婦におすすめNISAとは?新制度・現制度の注意点 NISA(ニーサ)とは、「株式や投資信託で得た利益に対し、税金が発生しない(=非課税)」個人向けの仕組みを指します。投資を考える主婦にも適した制度です。 とはいえ...

6. iDeCo(イデコ/個人型確定拠出年金)

iDeCoは、老後の資金作りに向けた、私的年金制度です。掛け金が全額所得控除の対象となり、運用益も非課税となるなど、税制優遇の手厚さが特徴です。加入者自身が運用商品を選択でき、ライフプランに合わせた資産形成も可能だといえます。

ただし、原則60歳まで引き出せないことや、年間の拠出限度額が設定されている点に注意が必要です。専業主婦の場合、配偶者の扶養から外れる可能性もあるため、家計全体での検討が必要です。長期的な視点で老後資金の準備を考えている主婦に、おすすめの制度といえるでしょう。

7.最新のフィンテックを活用

フィンテック(金融技術)の進化により、子育て主婦でも簡単に利用できる「新しい投資方法」が登場しています。

たとえば、スマートフォンアプリを通じて「少額から株式や投資信託に投資できるサービス」などが人気です。AI(人工知能)が個人の目標やリスク許容度に応じて、最適なポートフォリオを提案し、自動的に運用してくれるロボアドバイザーも注目されています。

クラウドファンディングを活用した不動産投資や、仮想通貨投資など、従来にない投資手法も増えています。フィンテックを活用したサービスは、時間や場所の制約が少なく、少額から始められるため、子育て中の忙しい主婦にも適するでしょう。

不動産投資を考え始めた方へ【Oh!Ya(オーヤ)】

【投資診断テスト】あなたに合った投資方法は?

以下の質問に答えて、あなたに最適な投資方法を見つけましょう。各質問に対して、最もよく当てはまる選択肢を選んでください。

1. リスクに対する許容度は?
A) リスクは極力避けたい
B) 低リスクなら受け入れられる
C) 中程度のリスクなら許容できる
D) 高リスクでも高リターンを狙いたい
2. 投資可能な金額は?(月々)
A) 1,000円未満
B) 1,000円〜5,000円
C) 5,000円〜20,000円
D) 20,000円以上
3. 投資の主な目的は?
A) 将来の教育費
B) 老後資金の準備
C) 短期的な収益
D) 資産の大幅な成長
4. 投資にかけられる時間は?
A) ほとんどない
B) 週に1時間程度
C) 週に数時間
D) 毎日チェックできる
5. 投資知識のレベルは?
A) まったくの初心者
B) 基本的な知識はある
C) ある程度の経験がある
D) かなり詳しい
6. 希望する運用期間は?
A) 1年未満
B) 1〜5年
C) 5〜10年
D) 10年以上

【結果の解釈】
Aが多い:おつり投資やポイント投資がおすすめ。リスクが低く、少額から始められます。
Bが多い:つみたてNISAや投資信託が◎。安定性と成長性のバランスが取れます。
Cが多い:一般NISAやミニ株がおすすめ。ある程度のリスクを取りつつ、成長を目指せます。
Dが多い:個別株投資やフィンテックを活用した投資も◎。高リスク・高リターンを狙えます。

テスト結果を参考に、自分に合った投資方法を選んでみてください。ただし、投資には常にリスクが伴うため、十分な理解と慎重な判断が必要です。

無理のない範囲から始めることが大切

子育て主婦がお金を増やすには、少額投資から始め、リスクの低い商品を選び、知識を深めながら徐々に投資額や商品を増やしていく流れが重要です。無理のない範囲で始め、着実に経験を積むことが成功の鍵だといえます。

当記事を参考に、あなたに合ったお金の増やし方を見つけてください。将来の安心のために、今日から一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

投資の知識を深めるには、オンラインセミナーを活用するのもよいでしょう。初心者向けの内容から、実践的なテクニックまで幅広く学べます。

豪華ギフトつきマネーセミナー【アットセミナー】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次