子どもが小学校に入学し、小1の壁にぶつかる人も多く見受けられます。保育園では早朝から夕方遅くまで預けられたものの、小学校に入ると、そうもいかないケースが多いでしょう。また小1の壁は時間的な問題にとどまらず、別の問題も発生します。
小1の壁を乗り越えるべく、働き方を見つめ直し、正社員からパートへの転身を考える人もいるでしょう。そこで当記事では、小1の壁は「正社員からパートになることで解決するか?」に焦点をあて、乗り越え方や両立ポイントについて解説します。
多くのパパ・ママがぶつかる小1の壁とは?
小1の壁とは、子どもが小学校に入ると、仕事と子育ての両立が難しくなることを指します。主に「共働き家庭」や「ひとり親家庭」が直面する社会的な問題であり、小1の壁をきっかけに、仕事や働き方を見直す人も多いでしょう。
小学校や学童では、保育園(場合によっては幼稚園も)のように、早朝や夕方遅くまで子どもを預かってもらうことが難しくなります。また日常的な宿題のフォローや、一人で留守番させるには不安な年齢など、保育園や幼稚園の頃とは異なる心配も発生するでしょう。
小1の壁で発生する主な問題
小1の壁と一口にいっても、問題は複数において存在します。ここでは、小1の壁として多くの人がぶつかる「主な問題」について解説します。
親の出勤時間より登校時間が遅い
小学生の登校時間は、一般的に8時~8時半頃であり、子ども達は「7時30分~8時前後」に自宅を出発します。そのため、出勤時間の関係で、子どもより早く家を出発せざるを得ない親もいるでしょう。とはいえ、小学1年生を一人で自宅から出発させることに、不安を覚える親も少なくありません。
ソニーの防犯サービス MANOMA(マノマ)「セキュリティセット」
送迎が間に合わない
フルタイム勤務者の「時短保育の期間」について、子どもが小学校に上がるまでと定める企業は多いでしょう。そのため、子どもが小学生になると同時にフルタイム勤務に戻り、放課後は学童に預けるケースも見受けられます。
しかし学童では、最大でも18時頃までしか預けられないことが多く、フルタイム勤務だと送迎に間に合わない可能性が出てきます。
基本的に毎日宿題が出るのでフォローが大変
小学生は、基本的に毎日宿題が出ると思ってよいでしょう。とくに入学したばかりの1年生であれば、宿題の要領がわからず、親のフォローも必要とします。
宿題を見てくれる学童も存在するものの、必ずチェックしてくれる保証はなく、やはり最終的には親のフォローが必要です。フルタイム勤務で疲れて帰宅し、宿題のチェックをするのは、親にとっても負担が大きいでしょう。
学童に入れない・学童が合わない
保育園難民と同様に、学童に入れない「学童保育難民」も存在します。公共の学童が利用できず、高額な民間の学童に入所させたものの、金銭的な問題で退所する事例も見受けられます。
また無事に学童保育に入所できても、子どもとの相性が合わない可能性もあるでしょう。子どもが学童保育に行くのを嫌がり、やむなく働き方を変え、放課後は自宅で面倒を見るケースも存在します。
小1の壁をクリアしても、小2・小4の壁がある
小1の壁を無事にクリアしても、「小2の壁」や「小4の壁」にぶつかる可能性もあります。小1の壁を考える場合には、将来的な「小2の壁」や「小4の壁」も考慮した動きが必要です。
小2の壁とは?
小2の壁とは、せっかく入所できた学童を「小2になったタイミング」で退所させられてしまい、預け先に困ることを指します。学童自体の定員がオーバーし、小1の入所が優先されたり、小学2年生以降の枠が少ないといった理由から、やむなく退所という事態に陥ります。
別の学童にも入所できなければ、勤務時間の短い仕事を探す選択肢を、迫られるかもしれません。また学童を利用しなければ、夏休みなどの長期休暇中は、仕事を休まざるを得ない可能性があるでしょう。
小4の壁とは?
小1や小2の壁をクリアしても、今度は小4の壁にぶつかる可能性があります。
学童の利用者は低学年の子どもが多く、小4になると周囲に同級生がいないことから、学童に行きたがらない子どもが増えるでしょう。また、勉強がむずかしくなり親のサポートがより必要になるケースや、友達との関係性がうまく築けず、問題行動を起こす事例も見受けられます。
子どもと向き合うために退職をし、子育てをしやすい職場に転職する人もいるでしょう。
正社員からパートで解決する問題とは?
小1の壁を考えた際に、正社員からパートになり解決する部分も存在します。以下のような問題は、正社員からパートになれば解決する可能性があるでしょう。
子どもが出発するまで家にいられる
勤務時間が柔軟なパート先や、出社が遅めの仕事を選べば、子どもが出発するまで家で過ごせます。子どもが自宅から一人で出発することがわかれば、不審者に狙われる可能性も否定できません。子どもを見送ってから仕事に向かえれば、親子ともに、安心して一日をスタートできるでしょう。
宿題のフォローや子どもと向き合う時間を作れる
小学1年生で、自分から率先して宿題を行なうケースは少ないといえます。そのため、日々の宿題を実行するには、親からのフォローも必要です。
また、小学校という新たな環境に戸惑い、子どもが一人で悩みを抱えるケースも見受けられます。短時間勤務のパートとして働けば、子どもの宿題やメンタル面のフォローに向けた時間を用意できるでしょう。
お迎え時間に合わせて働ける
定時が遅めなケースや残業が必要な職場では、学童へのお迎えが間に合わないことから、放課後は一人で過ごさせるケースも見受けられます。しっかりしている子どもでも、犯罪や事故に巻き込まれたら、一人での対処は厳しいでしょう。
パートになれば、勤務時間も柔軟になりやすく、小学校や学童のお迎え時間に合わせて働きやすくなります。
好きな時間に好きなだけ働ける!在宅コールセンターの「コールシェア」
正社員からパートになっても解決できない問題とは?
小1の壁を考えた際に、正社員からパートになっても解決できない内容が存在します。以下のような問題は、正社員からパートになっても、解決できない可能性があるでしょう。
子どもの体調不良時
子どもが発熱などで体調不良の場合には、保育園や幼稚園と同様に、自宅保育を余儀なくされます。小学校だけでなく、学童保育も同様です。
正社員からパートになっても、シフトを代わってくれる人がいなければ、子どもが体調不良であっても一人で自宅に待機せざるを得ません。
学童に関する問題
正社員からパートになっても、子どもと相性の合う学童が見つからなければ、放課後の預け先がない可能性もあります。
また多くの学童では、入所の条件として「親のトータル勤務時間」を設けています。希望する学童によっては、パートで勤務時間が減ると申し込みができないため、事前に条件を確認することが大切です。
パート先を選ぶ際のポイント
小1の壁を考慮してパート先を選ぶ場合には、当然ながら「小1の壁」が緩和できるような職場を選びます。小1の壁に向けて、パート先を選ぶ際のポイントは、以下の通りです。
柔軟なシフト体制である
柔軟にシフトを代わってもらえるようなパート先で働けば、子どもの体調不良時やイベントの際に、休みを取得しやすくなります。小学校の予定によっては、午前中での帰宅や、通常時よりも短い時間での下校になる事例も見受けられます。
柔軟なシフト体制のパート先を選べば、臨機応変に対応できるでしょう。
週1回2時間からでOK。時給1500円からの家事代行のお仕事。
登下校の時間に対応できる
小1の壁における問題として、よく挙げられる内容が以下の2点です。
- 子どもの登校時間より早く出勤しなければならない
- 学童の下校時間までに迎えにいけない
正社員からパートになるのであれば、上記の問題を克服すべく「朝は子どもよりも遅く家を出発できる」「学童の送迎に間に合う」といった、登下校の時間に対応できる仕事を選ぶとよいでしょう。
小学生をもつ親が多い
小1の壁は、実際に小学生の子どもをもつ親でないと、わからない部分が多いことも事実です。パート先に小学生をもつ親が多ければ、子どもの登下校や放課後の心配ごとなどに、理解を示してもらいやすくなります。
また小学生をもつ親が多いパート先であれば、小1の壁を乗り越えるヒントなども得られる可能性があります。
在宅フリーランスや起業という選択もアリ
小1の壁を乗り越えたとしても、将来的に「小2の壁」や「小4の壁」にぶつかることもあるでしょう。
正社員からパートになっても、子どもの体調不良時に休めないケースや、学童に入所できない際の問題はカバーできません。こうした内容にも不安を覚える場合には、在宅フリーランスや起業という方法も存在します。
在宅フリーランスのメリット
在宅フリーランスは、自宅にいながら自由に仕事ができます。家事や育児との両立も実現しやすく、スケジュールも柔軟に調整できるでしょう。自分のペースで生活でき、子どもの登下校時における見守りや、急な行事・体調不良にも対応できます。
在宅フリーランスの仕事は多岐にわたり、エンジニア・デザイナー・ライターなどをはじめ、営業や総務といった仕事も存在します。
週1の在宅業務で月収20万?スキルがある貴方だからできるハイレイヤー副業【CXOworks】
起業のメリット
起業をすると、自分が会社や店の経営者になるため、時間の調整がしやすいでしょう。従業員がいない「一人社長」も、起業者に該当します。
「家族との時間を作りたい」や「新たな道を進みたい」と考える人が、小1の壁にぶつかった際に、起業を考えるケースも見受けられます。
小1の壁をふまえて自分に合った働き方を考えよう
正社員という働き方で、小1の壁を乗り越えられない場合には、パート・在宅フリーランス・起業など、自分に合った働き方を考えることが大切です。
働き方を見直す場合には、「キャリアアップにつながる」や「さらなる収入アップを目指す」など、自分なりに後悔のない選択ができるとよいでしょう。自分に合った働き方を考える場合には、パートの情報はもちろんのこと、フリーランス・副業マッチングのサービスをチェックしてみることもオススメです。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] リアルを紹介|小1の壁は正社員からパートで解決する?小2小4の壁も […]